札幌ドームにも球春到来
3月1日 【オープン戦】F0-G3(札幌ドーム)
久々に札幌ドームで見るファイターズ戦士の勇姿。
試合前の練習で、ひちょりが「ただいま」と書いたボードを掲げると、スタンドからは「おかえりなさい」とコール(^^)
いいですねぇ、この雰囲気。
又、ファイターズの試合観戦の日々が始まるんですね(^^)
今年はオフシーズンが短かったとはいえ、あのプレイオフ、日本シリーズの熱気と興奮が未だしっかりと残っている中では・・・とっても待ち遠しかった。
選手達も皆元気そうで何より。皆、一回りも二回りも逞しくなって帰ってきた感じ。
そして、今までと違うのは・・・センター上に掲げられているパ・リーグと日本シリーズのチャンピオンフラッグ!
実に良い気分です(^^)v
さて、先発のダルビッシュは昨年とは見違えるほどのたくましさ!
ケツがでかくなっている.。ooO(゚ペ/)/
華奢な雰囲気だったのが一変して逞しい体つきになっていた。
沖縄でも凄い球を投げていたと言うことだったが・・・うん、よーーくわかったよ。
今年は間違いなく去年以上の活躍をするであろうことを確信しました。
・・・で、地元マスコミではジャイアンツ小笠原の登場に北海道のファンがどういう反応をするかという予想で持ちきりでしたが・・・結論を先に言えば、マスコミの期待していたとおりの反応で・・・「北海道のファンはあたたかい」ってことでしたね(^_^;
ま、別にマスコミの期待に沿うつもりはなかったけど・・・やっぱ、ガッツを見たら「頑張れ!」って言いたくなったよ。
ジャイアンツのスタメン発表で小笠原のコールの時も、最初の打席に立ったときもドーム全体と言う訳ではないけど、結構大きな拍手でした(多少のブーイングもありましたが、全くないのもおかしな感じですよね)(^^)
あ、σ(^^)も拍手しちゃいました・・・というか、そう決めていました。
最初の守備についたときも三塁付近のスタンドから「ガッツ、頑張れ」って声援がたくさんあり、いつも見慣れた照れくさそうに手を振って応える姿がありました。
何だかんだ言っても、やっぱ去年、一緒にアジアシリーズまで闘った仲間であり、何よりもファイターズの功労者なのだから・・・例えジャイアンツに行っても応援しちゃうなぁ。
勿論、ジャイアンツはどうでも良くってガッツさえ活躍してくれれば良いんだけどね(^^)
でもね、それよりも最も盛り上がったのは、八木が小笠原を三球三振に斬ってとったとき!
場内割れんばかりの拍手!
これでスッキリしました(^^)
全てのわだかまりはなくなりました。
でも、交流戦で札幌ドームに来たときは拍手したりして歓迎しないよ。オープン戦とは違うからね。この時だけは敵だからね。
そんなことで、ガッツ、わざわざ札幌ドームに来てくれてありがとう。
頑張れよ!
・・・ということで、σ(^^)的には、ガッツとはこんな感じでした。
・・・で、試合の方は完封負けしちゃいましたが・・・洋平、糸井、今成を観ることが出来て面白かったです。
洋平は、言われているように中村紀そっくりのバッティングフォームで、力強い思いっきりの良いスイングをしますね。観ていて爽快です。
この日もセンターのフェンスに当てる特大の二塁打を打ち、しっかりとアピールしてくれました。
ただ、守備の方はなんか捕球の仕方が危なっかしい感じで・・・ハラハラします(^^ゞ
走塁についても結構モタモタしていて・・・こちらの方も心配ですが、とりあえず大きいのを打ってくれればいいんじゃないっすかね(^^)
今成は、なんかガチガチでしたね(^^ゞ
ま、それはそれで初々しくって微笑ましいものでしたが・・・次からは地に足を付けてしっかりと結果を出して欲しいものです。
この日、2打数2安打と強烈にアピールしたのが糸井。
見るからに身体能力がずば抜けているって言うのが漂ってきます。
この日は糸井の前にランナーがいたので足の速さを観ることが出来なかったですが・・・次の機会には足で掻き回す姿を見てみたいです。
あ、それから新外国人選手アンディ・グリーン。
ここ数年の傾向通り、小柄な選手ですが・・・結構日本の野球に上手く対応できそうな感じで、変化球にも対応していた印象を受けましたが、去年のマシーアスのこともあるので、もうちょっと様子見ですね。でも、彼がそこそこ活躍してくれれば応援歌の歌詞通り、連覇が見えてきそうな感じがしました。
色々と期待の新戦力がそこそこ活躍していている姿を見ることが出来て、とっても楽しかったですが・・・この日最も盛り上がったのが坪井が代走で登場したとき。
この日最もドームが盛り上がり最大の拍手に包まれた瞬間でした。
このあときっちりとヒットを打ってくれたし・・・なんか涙が出そうになるほど嬉しかったです。気合い入りまくっているのがビシビシ感じられましたしね。
頑張れ、坪井!
ガッツ、SHINJOという二枚看板が抜けたとはいえ、新戦力の台頭は大いに期待を持たせてくれるでしょうし、確実に選手層は厚くなっているので・・・今まで以上に観戦が楽しみです。
投手陣も昨年より悪くなることはなさそうですので・・・今年も優勝争いに絡んで大いに楽しませてくれそうですね(^^)v
明らかに格下と思われるラインナップのジャイアンツに負けたのは正直悔しかったけど・・・前日に沖縄から北海道に戻ってきたばかりの状態ですので・・・かったるい感じで試合に臨んだことでしょうから・・・負け惜しみではなく、ある程度想定内。
オープン戦の間に新しいオーダーがどのように固まっていくのか楽しみですね(^^)
久々に札幌ドームで見るファイターズ戦士の勇姿。
試合前の練習で、ひちょりが「ただいま」と書いたボードを掲げると、スタンドからは「おかえりなさい」とコール(^^)
いいですねぇ、この雰囲気。
又、ファイターズの試合観戦の日々が始まるんですね(^^)
今年はオフシーズンが短かったとはいえ、あのプレイオフ、日本シリーズの熱気と興奮が未だしっかりと残っている中では・・・とっても待ち遠しかった。
選手達も皆元気そうで何より。皆、一回りも二回りも逞しくなって帰ってきた感じ。
そして、今までと違うのは・・・センター上に掲げられているパ・リーグと日本シリーズのチャンピオンフラッグ!
実に良い気分です(^^)v
さて、先発のダルビッシュは昨年とは見違えるほどのたくましさ!
ケツがでかくなっている.。ooO(゚ペ/)/
華奢な雰囲気だったのが一変して逞しい体つきになっていた。
沖縄でも凄い球を投げていたと言うことだったが・・・うん、よーーくわかったよ。
今年は間違いなく去年以上の活躍をするであろうことを確信しました。
・・・で、地元マスコミではジャイアンツ小笠原の登場に北海道のファンがどういう反応をするかという予想で持ちきりでしたが・・・結論を先に言えば、マスコミの期待していたとおりの反応で・・・「北海道のファンはあたたかい」ってことでしたね(^_^;
ま、別にマスコミの期待に沿うつもりはなかったけど・・・やっぱ、ガッツを見たら「頑張れ!」って言いたくなったよ。
ジャイアンツのスタメン発表で小笠原のコールの時も、最初の打席に立ったときもドーム全体と言う訳ではないけど、結構大きな拍手でした(多少のブーイングもありましたが、全くないのもおかしな感じですよね)(^^)
あ、σ(^^)も拍手しちゃいました・・・というか、そう決めていました。
最初の守備についたときも三塁付近のスタンドから「ガッツ、頑張れ」って声援がたくさんあり、いつも見慣れた照れくさそうに手を振って応える姿がありました。
何だかんだ言っても、やっぱ去年、一緒にアジアシリーズまで闘った仲間であり、何よりもファイターズの功労者なのだから・・・例えジャイアンツに行っても応援しちゃうなぁ。
勿論、ジャイアンツはどうでも良くってガッツさえ活躍してくれれば良いんだけどね(^^)
でもね、それよりも最も盛り上がったのは、八木が小笠原を三球三振に斬ってとったとき!
場内割れんばかりの拍手!
これでスッキリしました(^^)
全てのわだかまりはなくなりました。
でも、交流戦で札幌ドームに来たときは拍手したりして歓迎しないよ。オープン戦とは違うからね。この時だけは敵だからね。
そんなことで、ガッツ、わざわざ札幌ドームに来てくれてありがとう。
頑張れよ!
・・・ということで、σ(^^)的には、ガッツとはこんな感じでした。
・・・で、試合の方は完封負けしちゃいましたが・・・洋平、糸井、今成を観ることが出来て面白かったです。
洋平は、言われているように中村紀そっくりのバッティングフォームで、力強い思いっきりの良いスイングをしますね。観ていて爽快です。
この日もセンターのフェンスに当てる特大の二塁打を打ち、しっかりとアピールしてくれました。
ただ、守備の方はなんか捕球の仕方が危なっかしい感じで・・・ハラハラします(^^ゞ
走塁についても結構モタモタしていて・・・こちらの方も心配ですが、とりあえず大きいのを打ってくれればいいんじゃないっすかね(^^)
今成は、なんかガチガチでしたね(^^ゞ
ま、それはそれで初々しくって微笑ましいものでしたが・・・次からは地に足を付けてしっかりと結果を出して欲しいものです。
この日、2打数2安打と強烈にアピールしたのが糸井。
見るからに身体能力がずば抜けているって言うのが漂ってきます。
この日は糸井の前にランナーがいたので足の速さを観ることが出来なかったですが・・・次の機会には足で掻き回す姿を見てみたいです。
あ、それから新外国人選手アンディ・グリーン。
ここ数年の傾向通り、小柄な選手ですが・・・結構日本の野球に上手く対応できそうな感じで、変化球にも対応していた印象を受けましたが、去年のマシーアスのこともあるので、もうちょっと様子見ですね。でも、彼がそこそこ活躍してくれれば応援歌の歌詞通り、連覇が見えてきそうな感じがしました。
色々と期待の新戦力がそこそこ活躍していている姿を見ることが出来て、とっても楽しかったですが・・・この日最も盛り上がったのが坪井が代走で登場したとき。
この日最もドームが盛り上がり最大の拍手に包まれた瞬間でした。
このあときっちりとヒットを打ってくれたし・・・なんか涙が出そうになるほど嬉しかったです。気合い入りまくっているのがビシビシ感じられましたしね。
頑張れ、坪井!
ガッツ、SHINJOという二枚看板が抜けたとはいえ、新戦力の台頭は大いに期待を持たせてくれるでしょうし、確実に選手層は厚くなっているので・・・今まで以上に観戦が楽しみです。
投手陣も昨年より悪くなることはなさそうですので・・・今年も優勝争いに絡んで大いに楽しませてくれそうですね(^^)v
明らかに格下と思われるラインナップのジャイアンツに負けたのは正直悔しかったけど・・・前日に沖縄から北海道に戻ってきたばかりの状態ですので・・・かったるい感じで試合に臨んだことでしょうから・・・負け惜しみではなく、ある程度想定内。
オープン戦の間に新しいオーダーがどのように固まっていくのか楽しみですね(^^)
この記事へのコメント
この度は、コメントありがとうございました。
同じファイターズファンの方からのコメントが何より
嬉しいです。で、突然なのですが、ボクのブログで
リンクを貼らせてもらいます。
(相互だと大変ありがたいです)
今後も交流の程、宜しくお願いします。
暫くサボっていたこのブログもいよいよ再開です(^^ゞ
さて、サンちゃんはスカスタ出陣でしょうか?
リンクありがとうございますm(__)m
当方も、貴ブログのリンクを貼らせていただきました。
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
『レフトスタンドの人』のKNIGHT24さんのところから来ました。お気に入りに登録させてもらいました。
これから、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
オフシーズンはほとんど更新のないグータラなブログですが(^^ゞ
シーズンが始まったら書きまくりますのでよろしくおつきあい下さいませ(^。=)