2014年、開幕まで後2週間となりましたが・・・今更ながら、ようやくこのブログを再開する気になりました(^_^;
昨年も例年の如く尻切れトンボで終わりましたが・・・今年も忙しさを理由にいつどうなるかわかりませんがm(^^;・・・ファイターズについて記事をエントリーしていく予定でございますm(__)m
尚、BIGLOBEさんは数ヶ…
はい、最下位へのマジックが点灯したようですね。
この試合で5位オリさんとの差が2.5で残りの対戦は2なので・・・そうです、自力5位は消滅致しましたorz...
いよいよ覚悟しなければならないですね(T_T)
【9月28日】Bs8-F0(京セラドーム大阪)
もう、完敗ですね。
3回に浴びた糸井のスリーランで決まっちゃいま…
心からおめでとうを言わせて下さいm(__)m
思い起こせば、ファイターズが北海道に移転してきた2004年に近鉄、オリックスの合併問題があり、近鉄バファローズが消滅し、パ・リーグの存続が危うくなりましたが、選手会のストライキやファンの反対運動の高揚によって・・・東北楽天イーグル-ズが誕生し、翌2005年から共にパ・リーグで戦うことに…
まぁ、マリーンズさんもCSを2位で迎えたいのと、イーグルスを簡単に優勝させたくないという意地がありますから・・・簡単には負けてくれませんね。
まぁ、しかし何とか逃げ切ることが出来て、久々の連勝です(^^)v
【9月26日】F6-M5(札幌ドーム)
この試合の先発大谷は、初回、制球が定まらず2無安打で2点を与えてしま…
前日、ベテラン勢で固めたスタメンで、惜しくも敗北致しましたが・・・この日はガラッと替わって若手選手が揃い踏みの打線でした。
その打線が爆発し、近頃お目にかかったことのない繋がりが出て大量点をゲットしました\(^O^)/
【9月25日】F10-M7(札幌ドーム)
もはや「若手」という立場ではなく、「中堅」としての活躍…
負けはしたけど、全体的に粘りが観られました。
久々に「後一歩」と思える試合でした。
【9月24日】F3-M4(札幌ドーム)
まぁ、今季はそういう試合がとても多いのですが・・・最近はその「後一歩」という負け方もなくなり、早々と諦めに入る試合ばかりで、ついつい「覇気がない」と呟く日々が続いていました(^_^;
し…
これほど見事な負けっぷり・・・何も言うことなしm(^^;
【9月22日】F1-E15(札幌ドーム)
【9月23日】F0-E5 (札幌ドーム)
22日の試合は、観衆が今季最大の41,000人。
その試合が今季最大失点での試合になるとは・・・「金返せ!」のヤジも仕方ないか(ーー;)
まぁしかし、現状の戦力差を考えると・…
驚きましたねぇ。
チームがこんな状態で、ほぼ消化試合モードに突入している状況で・・・何と38,000人も入りました(゚ロ゚)
ええ、勿論ほとんどの人がファイターズを応援していましたが・・・実は、マー君の北海道では最後となるであろう登板を見に来ていたのですm(^^;
試合後、マー君がスタンドに向かって手を振り、多くの人がそれに対…
とうとう2カードまとめてのエントリーとなりました(^_^;
これで今季の終戦になるかどうかがが決まる6連戦・・・1勝5敗と、ほぼ大方の予想通りの結果となり、無事終戦を迎えましたm(^^;
【9月14日】H2-F1(福岡ヤフオクドーム)
【9月15日】H7-F6(福岡ヤフオクドーム)
【9月16日】H5-F2(福岡ヤフオクドー…
このカード、3試合とも1点差でしたが、取り敢えず3連勝して最下位転落の危機は去り・・・4位との差を1にしました♪
【9月12日】F2ーBs1(札幌ドーム)
しかし、今季は連勝連敗の繰り返しで、なかなか上に上がれませんので・・・身の程をわきまえない期待はしないことにしていますのでm(^_^;・・・ひたすら来季を見据えた…
ファイターズの強いときは、接戦を冷や冷やしながら好守備と投手陣の踏ん張りでモノにしていくのですが・・・こっちの方は胃がキリキリ、心臓がバクバクといった感じで、この緊張感に耐えることが、やがて快感になることで・・・M好きファイターズファンの出来上がりでしたm(^^;
【9月11日】F1ーBs0(札幌ドーム)
まぁ、前日…
このカードは最下位争いの天王山的なカードですねm(^^;
ここしばらくは上のチームとの差を見ていたのが・・・イーグルスに3タテ喰らって気がつけば下がすぐそこまで忍び寄ってきていました(^_^;
このカード、勝ち越さなければ最下位転落の危機が迫っております(^_^;
【9月10日】F6-Bs5(札幌ドーム)
久し振…
どうにもこうにもマー君には勝てないし、3タテ喰らうは・・・踏んだり蹴ったりだね(T_T)
@Kスタ宮城
【9月6日】E3-F2
【9月7日】E7-F5
【9月8日】E3-F1
点差だけ見るとそんなに開いていないんだけど・・・試合内容を見ると、首位のチームと最下位争いをしているチームとの差がはっきりと見て取れる感じですね…
ホームの東京ドームに、「南海ホークス」を迎えてのこのシリーズ・・・恐ろしく長い試合でしたが、何とか勝ち越すことが出来まして、ほっとした次第です(^^)
@東京ドーム
【9月3日】F3-H2
【9月4日】F7-H9<延長12回>
【9月5日】F11-H5
・・・ということで、又してもカードまとめて手抜きモードです(^^ゞ…
かつての暗黒時代を彷彿とさせるような負け方(^_^;
【8月30日】M8-F2(QVCマリンフィールド)
【8月31日】M7-F5(QVCマリンフィールド)
【9月1日】M4-F3(QVCマリンフィールド)
守りのミスから自滅した3試合でした。
色々とミスがあっても何とかカバーできるのが強いチームですが・・・下位に沈ん…
前日の試合終了時に周囲の席の常連さんたちに言ってきたんですよ。
「明日はこれないから・・・多分勝つと思うよ」ってね(^^ゞ
【8月29日】F1-L0(札幌ドーム)
ええ、そうです。
σ(^^)達が札幌ドームに参戦しない試合の成績は・・・14試合9勝5敗で、勝率が.643 なんですよ(^_^;
ま、そんなことはどうで…
試合が終わって思わず呟いてしまった・・・「ひどい試合だった」
前日の試合はシーソーゲームの接戦で見応えがあったが、同じ1点差の試合でも、ただただ疲労感が残るのみでした(^_^;
【8月28日】F1-L2(札幌ドーム)
ま、いわゆる拙攻合戦という試合で、こちらは9安打で1点、あちらは10安打で2点(^_^;
特に我…
うーーーん、1点差負けかぁ・・・悔しいなぁ(;.
しかし、試合そのものはシーソーゲームで最後まで楽しめました。
連勝は5でストップしましたが・・・ま、そろそろ負け時かも知れませんねm(^^;
・・・って、札幌ドームに帰ってくるときは。そんなタイミングの時ばかりって気がしますが・・・そのまま遠征に行って帰ってこないほうが勝ち続けてい…
まだ復活したと評価するのは早計だと・・・誰もが思っているでしょうm(^^;
σ(^^)もそう思っています(^^ゞ
しかし、久々の無失点勝利で・・・希望が出てきました(^^)
【8月26日】Bs0-F3(京セラドーム大阪)
まぁ、これまでの投手陣の鬼気迫る奮闘に後押しされたのか・・・この日のみつをは前回までとは別人のような…
拙攻合戦という見方もあるでしょうが・・・今のチーム状態で引き分けに持ち込んだのは、大いに評価できると思います(^^)v
【8月25日】Bs3-F3<延長12回>(京セラドーム大阪)
この日のケッペルは安定感がありませんでしたが・・・しかし、何とか5回を3失点(自責点2)で乗り切りました。
とにもかくにも調子が悪いに…